秘儀宗教とは [古代ギリシャ]

秘儀宗教(密儀宗教、ギリシャ語で「ミステリオン」、英語で「ミステリーズ」)は、主に神の「死と再生」というテーマの神話を演劇的・儀式的に再現し、それを信者に体験させる宗教です。
それを特別なイニシエーションとして行い、死後に神のもとや天国に行くことを予習的に体験したり、復活する神と一体化することで、神的な生と、死後の祝福を保証しました。

ですが、その秘儀の部分は非公開なので、その実体は知られていません。
秘儀の内実は、秘儀体験者によって書かれた文学や哲学などの中に部分的に表現されていますので、これをもとに推測するしかありません。

秘儀宗教は、オリエントとヨーロッパ世界でおおむね紀元前後の1000年間に盛んだった宗教のスタイルです。
秘儀宗教は、歴史的に2~3段階を考えることができます。
地域共同体、あるいは神殿国家に根ざしていた段階と、ヘレニズム時代以降に、地域を越えて広がり、さらには普遍宗教化していく段階です。

地域共同体に根ざした段階では、秘儀宗教は、季節循環を反映した神の死と復活の神話を持ち、国家や共同体の「豊穰」を祈る宗教でした。
ですが、秘儀宗教は、徐々にその神話を、神的な魂の死と復活と再解釈して、個人の霊魂の「救済」を目的とすることに変化させました。
秘儀への参入者が象徴的で神秘的な儀礼によって、神的なものとの直接的な交流をして、個人の霊魂に眠る神性を覚醒させて、死後の不死性を目指したのです。

代表的な秘儀宗教は、エジプト起源のイシス=オシリス秘儀、セラピス秘儀、ギリシャのエレウシス秘儀、オルペウス秘儀、クレタ起源のディオニュソス秘儀、サモス島のカビリ秘儀、トルコ起源のアッティス=キュベレ秘儀、ペルシャ起源のミトラス秘儀などです。
中でも、ローマ期のイシス秘儀、セラピス秘儀、ミトラス秘儀は、普遍宗教化しました。

秘儀宗教の祭儀には、一般の信者が参加して公に行われる、地域共同体としての性質を持つ祭儀と、選ばれた者だけが参加する個人的なイニシエーションとしての「秘儀」の2種類がありました。
そして、秘儀は「小秘儀」、「大秘儀」、「奥義秘儀」というように、2~3段階で構成されていました。
また、ミトラス秘儀では、7惑星の対応する7段階の秘儀が存在したようです。

「秘儀」では、個人が順を追って様々な象徴的な行為を行ったり、象徴的な事物を見せられたりすることを通して、直接的な霊的体験をしました。
秘儀の最も基本的な象徴は「死と再生」ですが、秘儀によっては複雑に体系化されていました。
ヘレニズム・ローマ期の普遍宗教化した秘儀の場合、カルデア的な階層宇宙論の象徴を取り入れています。

「聖餐」も重要な意味を持ち、古くは牛や羊の肉や血でしたが、肉はパンに、血はブドウ酒などに置き換えられていきました。
幻覚性の飲料水が使われることもありました。
これらは、死する神そのもの、つまり神的なものの象徴でした。

「秘儀」、特に「大秘儀」や「奥義秘儀」には単なる演劇的象徴以上の部分もあったと思います。
つまり、長期的な観想の訓練をもとにした、脱魂的トリップや実際的な霊的な力の操作が行われていたと推測されます。

秘儀宗教、特にエレウシス秘儀やイシス秘儀は、プラトン主義哲学など、ギリシャの哲学にも大きな影響を与えました。
また、儀礼においては、当然、神降術も行われたはずなので、魔術にもつながります。

キリスト教の神話、儀礼にも決定的な影響を与えました。
イエスの死と復活というキリスト教神話は、秘儀が現実の場で人類的規模で行われたものと解釈された側面があります。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
薔薇十字啓蒙運動エレウシス秘儀 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。