「ゲーランダ・サンヒター」(ヴィシュヌ教のガタ・ヨガ) [中世インド]

「ハタ・ヨガ」を生み出したのはナータ派ですが、このページでは、その影響を受けた他派の「ハタ・ヨガ」系経典である、「ゲーランダ・サンヒター」についてまとめます。

「ゲーランダ・サンヒター」は、ヴィシュヌ教サハジャ派の経典です。
一般に、ヴィシュヌ教の文献は、「ハタ・ヨガ」という言葉は使わず、「ガタ・ヨガ」という言葉を使います。

*「ハタ・ヨガ」を理解する前提としての「タントラの身体論」もご覧ください。
*ナータ派のハタ・ヨガについては、「ハタ・ヨガ・プラディーピカー(ナータ派のハタ・ヨガ)」をご覧ください。
*シャクティ教のハタ・ヨガについては、「シヴァ・サンヒター(シャクティ教のクリヤ・ヨガ)」をご覧ください。


<ゲーランダ・サンヒター>

「ゲーランダ・サンヒター」は、シャットカルマ、アーサナ、ムドラー、プラティヤーハーラ、プラーナヤーマ、ディヤーナ、サアマディの7支を立て、この順で説きます。


シャットカルマ(浄化法)は、6つを言及します。

アーサナは、32を言及します。
中でも、「シッダ・アーサナ」は、眉間を凝視しながら行い、解脱が得られるとします。
また、「ブジャンガ・アーサナ」はクンダリーを目覚めさせます。

この経典では、クンダリーの眠る場所はムーラダーラです。


ムドラーは、21を言及します。

中でも、「ヨーニ・ムドラー」を至上の秘儀として重視します。
これは「シャクティチャーラニー・ムドラー」を行った後にすべきとされます。
両目・耳・鼻口を手でふさぎ、プラーナとアパーナを結びつけ、6つのチャクラを順に念じ、クンダリーをサハスラーラに上昇させ、シヴァ神とシャクティ女神の合一を観想します。

「ヴィパリータ・カラニ」は、太陽のエネルギーを上昇させ、月のエネルギーを下に向かわせると説きます。

また、興味深いのは、「パンチャ・ダーラーナ・ムドラー(5つのダラーナ)」です。
詳細は語られませんが、「ゴーラクシャ・シャタカ」に書かれた方法と同様な方法でしょう。
特定の部位に種字を観想し、唱えながら、5元素に集中するのでしょう。
ただ、それぞれどの部位に集中するのかは、心臓と臍下しか書いてません。

記載されている各ダラーナの対応は下記の通りですが、部位の「?」は推測です。

 (元素)(名前)   (種字) (神)   (部位)
・地 :パールティヴィー:ラ :ブラフマー  :心臓
・水 :アーンパシー  :ヴァ:ヴィシュヌ  :喉?
・火 :アーグネーイー :ラ :ルドラ    :臍下
・風 :ヴァーヤヴィー :ヤ :イーシュヴァラ:眉間?
・虚空:アーカーシー  :ハ :サダーシヴァ :頭頂?

また、「シャーンバヴィー・ムドラー」は、ディヤーナで使われます。


プラティヤーハーラは、外界から心を引き離してアートマンのコントロール化に置くといった、簡単な説明がされるのみです。


プラーナヤーマは、クンバカの8種に言及します。
最初の6つは、「ハタ・ヨガ・プラディーピカー」と同じです。

中でも「ムールッチャー」は、後のサマディーでも使われます。   、
これは、気楽にクンバカを行って、意識を眉間に置き、すべての対象を捨てて、アートマンに意識を結びつけて、恍惚・歓喜の状態になります。

また、「ケーヴァリー・クンバカ」は、「ハタ・ヨガ・プラディー」とは違って、「ハン」を唱えながら吸息し、「サハ」を唱えながら呼息する「アジャパ・ガヤトリ」として行います。


ディヤーナでは、「粗大なディヤーナ」、「光のディヤーナ」、「微細なディヤーナ」という3段階のディヤーナが説かれます。

「粗大なディヤーナ」は、形ある神々を観想します。
複雑な観想ですが、単純に言えば、島の上にいる守護神と、頭頂の蓮の上にいるシヴァ神の観想です。

「光のディヤーナ」は、光として神を観想します。
具体的には、ムーラダーラ・チャクラにクンダリニーを炎として観相し、そこにブラフマの輝きを見ます。
あるいは、眉間に意識の輝きを観想して、それと一つになります。

「微細なディヤーナ」は、クンダリーを上昇させます。
具体的には、眉間の集中するシャンバヴィー・ムドラーによって、アートマンと一体になって、クンダリーを覚醒させて、頭頂、あるいは、頭頂から外に上昇します。


サマディーは、真我とブラフマとの合一であり、サット・チット・アーナンダ(存在・心・歓喜)であり、自由であると説かれます。
そして、そのための6つの方法が言及されます。

「ディヤーナ」による方法は、眉間に集中する「シャーンバヴィー・ムドラー」で、ブラフマン(のビンドゥ)と融合して、虚空とアートマンを一体化させます。

「ナーダ」による方法は、「プラーマリー・クンバカ」をしながら、呼息に黒い雄蜂のうなり声のような内なる音を聴き、歓喜を感じます。

「ラサ・アーナンダ」による方法は、「ケーチャリー・ムドラー」で、サマディに達します。
アムリタを飲むのでしょう。

*ナーダによる方法とラサ・アーナンダによる方法は、入れ替わっているかもしれません。

「ラヤ・シッディ」による方法は、「ヨーニ・ムドラー」で、シャクティ、アートマン、ブラフマンと一体化します。

「バクティ」による方法は、心臓に守護神を観想して献身の心を捧げます。

「ラージャ・ヨガ」による方法は、「マノー・ムールッチャー・クンバカ」で、パラ・アートマンと合一します。

nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。